寄席研ファン ライブ覚え書き2004年#4
yosetopへ ←yose04#3へ yose04#5へ→
■■
■■
11月18日(木)お笑い東西対決 第3ラウンド 早稲田(寄席演芸研究会)vs 同志社(喜劇研究会)
豊島区民センター 18:00開場18:30開演 入場無料
また雨でした。けっこう土砂降り。ヨセケン司会は前幹事長・副幹事長の増田さん佐藤さん。キゲキケン司会は、前会長の小谷さんと副会長代理森田さん。なごやかに開始。ヨセケンは「一笑青春」金文字のTシャツでそろえていました。お出迎えのチームらしいこと。背中にもおまけに寄席研のロゴ・胸とはちょっと違う感じのがプリントされていました。
一部 対決前のお楽しみ
- ニョッキ関崎《ヨセケン》関崎崇
「ニョッキ関崎でてきたよ」「ニョッキニョキ」ショートコント集。素敵なリズムですねえ。助演に真っ赤なTシャツのター坊。
- サドンデス《キゲキケン》池田明広、吉村航
漫才。これとこれを組み合わせたら面白くなるハウツー本。どちらが喜劇研HP管理人の吉村さんか想像しましたね。昨年も出ていたはずですが、すみません顔を覚えてない。小気味よいテンポでした。「機関車トーマス、自由じゃない!」が気に入りました。
- グッチョホイな僕ら《ヨセケン》井上純一、菅慎之介、坂口真希子
2ボケ1突込みのコント。ダイエット教室主催の兄弟。客、菅さん。坂口さんの「お兄ちゃーん」破壊的に可愛い。菅さん、超強力なふたり分のボケなを着実に返す。すばらしい。しりとりダイエットって、しりとりダイエット→脂肪取りダイエット、ああそうかー。
- 倍バイセイコー《キゲキケン》北博之、安井一大
紙芝居漫才。ウルトラマンとゴジラ。絵がうまい、すっごくうまい。ウルトラマンの団子鼻もチャーミング。実写版アンパンマン。出演、安岡力也・田代まさし他。あの人森山未来に似てるなあ。
- 古藤ホセ望《キゲキケン》古藤望
ピン。部屋で。自分+突っ込みを入れるもう一人の自分がシャープですわ。もう一人の自分のパーツから、なんと手紙も届く。すごい構成でした。
- 一発限り!《ヨセケン》木村明子、林優希、今野志保、奥田奈保子、村瀬えり
かーわいいー。女性の芸人さんはなにかと女性の目が厳しくてやりにくいと聞きますが、この可愛さならいうことなし。男にも女にもOKですな。悪ぶっても可愛いの!白いヨセケンTシャツで揃えて、首に色々バンダナ。集団ショートコント。今野さんのリーダー振りよかった。テコテコッと立ち位置が変わるのも可愛かった。
二部 対決
キゲキケンが面白かった場合は赤い紙、ヨセケンが面白かった場合は白いアンケート用紙を上げる。
〓先鋒〓
《ヨセケン》ぬるま湯(塚本裕三・菅原祐平) vs ★《キゲキケン》フルハウス(東口宣隆・金子和令)先攻
先攻フルハウス。多分金子さんですね、紹介で出てきたときの赤いジャージを変えてもまた赤。赤いエナメルの上下に銀製のゆらゆらする小さいネクタイ。金髪に映えて、かっこいい!とても腰の低い子と紹介されていましたね。漫才。子供の頃好きだったアニメ。ドラえもん、アンパンマン。ひとつひとつ気持ちのいいほど決まりましたね。これからのアニメミックス。「どうもありがとうございましたっ」まで息もつけない面白さでしたわ。
後攻、ぬるま湯。コント。合コンテイクアウトの仕方。友情出演か、教え役に渡辺さん。微妙にぬるま湯に疎外されてる(笑)先輩の熱い愛だわ。緑の顔の人、横山さん。菅原さん幼稚園児が似合いすぎ!おしまいに渡辺さん一人で「オーマイガール」絶唱。これがなかなか終わらない、爆笑!
圧倒的に赤赤赤だったようです。ぬるま湯、自分たちが赤とボケてましたな。渡辺さん「滑ったけど、歌、気持ちよかった」と素晴らしいコメント。赤の人と緑の人は高校の同級生で、緑の人は赤の人を怖がっているらしい(笑)。
〓次鋒〓
先攻《ヨセケン》★マリコ(田丸裕章・樋山潤) vs 《キゲキケン》モニカ(中山泰地・渡辺佑欣)
マリコのショートコント。影マイクでいろんな設定をひとりづつ。初めのうちは、あ、なるほどとか思うのだったんですが、そのうち、だんだん異世界へ。カッパになってくると壊れだす!マリコ、最高。樋山さんのシャツ、おしゃれ。
モニカ。泥棒コント。泥棒の相方がとぼけて、ドタバタ。ハンサムさんコンビ(確か…)。
接戦ながらマリコの勝ちでした。二組のネタ後インタビューがとても面白かったです。
〓中堅〓
《ヨセケン》比田井安浩(比田井安浩) vs 《キゲキケン》★西垣41(西垣匡基)先攻
先攻・西垣41(フォーティーワン)。次期会長。あ、昨年の覚えてますわ。捲り上げたパンツに裸足。江口寿史えがく子供のような横顔でしたね。卒業式の朝。卒業式の会場にたどりつくまでの色々な出来事。ショートロードコントですな。一年たつと着実にもっと上手くなるんだと感心したのでした。
比田井安浩、ジャッジマン「芸能界生き残りバトル」。ぐぐっと腰を落とした動きを含め、まるごと比田井ワールド。安達祐実が出てくると(同じアダチで)なんとなく落ち着かなくて、すみません。
西垣41の勝ち。
〓副将〓
先攻《ヨセケン》★ゼンダマアクダマ(新井聖二・中井利幸) vs 《キゲキケン》長尾パンダ(今西幸生・柴野友基)
先攻、ゼンダマアクダマ。おなじみ「ピザ屋」。ピザ屋のバイトをしたい新井さんが中井さんにバイトの練習を見てもらう。始まりの「やる気まんまんジャン」の二人の顔見られただけで来た甲斐があったってもんです。これはゼンダマアクダマにしては、立ち位置が離れていますね。その点が見どころとしては惜しい(笑)。
長尾パンダ。メモには「借金を返せ」。忘れるわけがないほどの面白さだったからこれしかメモがないですわ。なのに、すみません、すみません、見事に記憶から落ちてます。なぜだろう。
現幹事長と現会長の対戦。ゼンダマアクダマの勝ちでした。
〓大将〓
《ヨセケン》★北斎(古賀仁・船橋政宏) vs 《キゲキケン》花テン(佐藤志保・高橋繭子)先攻
先攻、花テン。うわ、こんなに美しい方々だったでしたっけ。美しくなりざかりもあるのでしょうけれど、前回はきっとネタの面白さのほうに目が行って気づかなかったのですな。話の中にさりげなく自己紹介を盛り込んでいるところが心憎いテクニックですわ。
北斎。変わらない上手さです。古賀さんのツッコミ、集団コントの連発もいいけどひとつひとつで見るのも味わい深い。船橋さんも、なめらか。こんな風にひとつの話をひっぱらないで、飛んで変わっていくのが個人的には好みですよ。次期幹事長コンビだそうです。ヨセケン安泰。
北斎の勝ち。3-2、ヨセケン2連勝でした。
楽しい、爆笑に次ぐ爆笑の、素晴らしいライブでした。すごくよかったですわ、司会の前幹事長増田さん、涙ぐんでませんでしたか。中井さん、いろいろお忙しい中の練習や準備お疲れ様でした。寄席研2連覇おめでとう。喜劇研のみなさま寄席研のみなさま、ありがとうございました。
yosetopへ ←yose04#3へ yose04#5へ→